top of page

操作マニュアル > Menuの機能

Menu機能の概要

​キーボード左下の「設定ボタン」から開く画面を「Menu画面」と呼び、ここでFSKARENの各種設定を行います

​◆ 各機能の概要

入力方法

​入力時のソフトウェアキーボードの種類、または手書きなど入力方法を設定します。

一覧表示

絵文字、顔文字、記号、定型文用のキーボードを表示します。

​絵文字や顔文字は通信キャリアのコードに合わせた一覧となります。

画面設定

キーボードデザインや文字の表示数、表示サイズなど、画面表示に関係した設定を行います。

ON/OFF設定

操作音のあり/なしや各種予測変換機能の有効/無効など、動作条件の設定を行います。

各種設定

入力方法で選択したキーボードの詳細な動作設定を行います。

​フリックの方法や感度など、FSKARENの動作をユーザーの使い勝手に合わせる設定です。

辞書設定

よく使う単語や文章をFSKARENのユーザー辞書に登録します。

​既存の定型文をお好みの文章に変更することができます。

リセット

FSKARENのデータを初期化します。

学習リセットはFSKARENの学習辞書(ユーザーの操作により登録された単語)を全て消去します。

設定リセットはMenu下で行われた設定の変更を出荷状態に戻します。

辞書設定機能

​◆ 辞書設定>ユーザー辞書

ユーザー辞書の概要

ユーザ辞書とは、ユーザ自身で単語登録を行った辞書のことです。
単語の見出し(ヨミ)と表記、品詞を1つの組み合わせで登録します。

​■主な条件
 :1つの辞書に対して最大250語登録できます。
 :FSKAREN for Android では8つのユーザ辞書が利用できます。
 :同じ見出し(ヨミ)で最大5語登録できます。
 :単語の見出し(ヨミ)は全角で最大8文字です。
 :単語の表記は全角で最大30文字です。
 :表記はSJIS(JIS X 0208)のコードセットとなります。

ユーザー辞書の登録内容確認

Menu画面の「ユーザー辞書」ボタンを押すと、「ユーザ辞書機能」画面が起動します。

起動した直後はユーザ辞書1の入力が表示されます。
スワイプ操作により、ユーザ辞書1からユーザ辞書8まで切り替えることができます。

登録内容確認

FSKAREN登録内容確認
ユーザー辞書の単語登録

「ユーザ辞書機能」画面の右下にある⊕ボタンを押下し、単語登録の画面に遷移します。
表記と見出し(ヨミ)、品詞を設定し、決定ボタンを押下することで、
ユーザ辞書に対して単語登録を行います。

また、登録語をタップすることで、登録済みの語を編集することができます。

単語登録

FSKAREN単語登録
ユーザー辞書の単語削除/移動

登録語のチェックボックスにチェックを入れることで、単語の一括削除や、別のユーザ辞書に一括移動をすることができます。

​対象をチェック

FSKAREN削除・移動直前(チェック済み)

一括削除

FSKAREN削除

一括移動

FSKAREN移動
ユーザー辞書の保存/復元

ユーザ辞書をファイルに保存・復元することができます。
ただし、保存・復元に対応しているのは、「FSKARENバックアップフォルダ」となります。

保存

FSKAREN保存

復元

FSKAREN復元

バックアップフォルダ

FSKARENバックアップフォルダ
矢印
矢印
ユーザー辞書の辞書名変更

ユーザ辞書名は、「ユーザ辞書1」~「ユーザ辞書8」となっています。
 ユーザ辞書名をタップすることで名前を変更することができます。

辞書名変更後

FSKAREN辞書名変更後

辞書名変更中

FSKAREN辞書名変更中
矢印
矢印

​◆ 辞書設定>定型文

定型文の辞書登録

Menu画面の「定型文」ボタンを押すと、「定型文」編集画面が起動します。

ここで変換候補として表示される定型文の追加、変更、削除を行う事ができます。

「初期化」ボタン…変更した定型文を出荷状態に戻します。

bottom of page